イベント情報
秋服にはデミブラウン
読書の秋なので、辻原登さんの『籠の鸚鵡』を読みました。

ヤクザ、ホステス、町役場の出納室長、不動産屋、4人の欲望と思惑が複雑に絡み合うクライムサスペンスです。
導入部はあれ、こういう話ですか?と驚きましたが4人の関係性が徐々に明らかになり、
登場人物それぞれが緻密に描かれ、あと多くの詩の引用がなんだか知的でステキでした。
まさかの結末です。ほんとに。
秋の夜に読むのにぴったりだと思います。
秋といえば秋服!秋服といえばおしゃれ!
今日は秋服との相性ばっちりなデミブラウン(べっ甲柄)のフレームを紹介します。
Calvin Klein/5951/214/54サイズ
実に分かりにくいんですがテンプルが途中から深緑色になってるツートンフレームです。
ブラウンとグリーンの相性は抜群で、まさに秋フレーム!
DaTuRa/2013/4/50サイズ
メガネだけでは無く、セクシー系アパレルブランドでもあるDaTuRa
キュッと上がったフォックス型のシェイプ。リフトアップ効果で若く見えます!
明るめのデミブラウンなので、ボルドーやカーキの秋服とよくあいます!
メガネで秋コーデをワンランク上な感じで楽しむと、いいと思います
メガネのオオツカ守山店
滋賀県守山市守山4丁目12-1
TEL:077-514-1444
木曜定休日
営業時間 10:00~20:00
ツーポイントフレーム
今日は秋分の日ですね。
昼と夜の長さが一緒になるそうで。そしておはぎを食べるそうな。
そういえばおはぎって長らく食べてません。
あんこを想像したら地元福井県敦賀市の銘菓「水仙まんじゅう」が食べたくなりました

なめらかなあんこをぷるぷるな葛で包んだ、最強の和菓子です。
ほんまになんか貧乏くさい見た目ですが(笑)、めっちゃおいしい!!!
ばあちゃんちの近所の和菓子屋さんで夏になると売ってるんですよ~
懐かしい。お腹すいた(笑)
メガネのフレームが視界に入るのが気になる!
極力メガネ!という印象を少なくしたい!という方にオススメなツーポイントフレームを紹介します!

フィニティ
特にオススメはこちら↓


クリアなテンプルで極限までシンプルな造りに。
すっきりしたレンズシェイプときらりと光るメガネレンズがクールな印象を演出してくれます。
実写版『闇金ウシジマくん』でも主演の山田孝之さんがかけててちょっと話題になったツーポイントフレーム。
レンズ付価格 ¥15,000
イメチェンにもオススメです!
レンズ幅が狭いので近用にしてずらして遠くをみたりとかも良いかもデスネ!
メガネのオオツカ守山店
滋賀県守山市守山4丁目12-1
木曜定休日
営業j感 10:00~20:00
PC・読書におすすめ 中近両用
特に書く事もないので、秋だし前回同様オススメの本について書きます。

江國香織さんの「ホテルカクタス」です。私、守山店スタッフ味岡は数いる小説家さんのなかで一番江國香織さんが好きです!
こんなに素敵で情緒あふれる表現する作家さん他にいません!!
江國香織さんといえば、V6の岡田准一さんと嵐の松本潤さん、黒木瞳さんで映画化された「東京タワー」や「きらきらひかる」なんかが代表作でまさに情緒的でステキ!てかんじなんですが、
ホテルカクタスは、一味違うんですね~。
ホテルカクタスの登場人物は帽子ときゅうりと数字の「2」です。
は?でしょう。そうです。なかなかに受け入れがたいです。数字の「2」て。
たしかきゅうりはめちゃめちゃ筋トレとかしてるはずです。
人間じゃないし、不思議すぎるんですが、それぞれに個性があり感情豊かでいつの間にか物語に入り込んでしまうんですよね~。ほんとにすごいんです。
今回は読書や、パソコンなどにオススメの中近両用を紹介します!
近く用のメガネ(一般的にいう、老眼鏡ですね)を掛けていて、ちょっと別の書類を取ろうと思ったら見えない!
本を読んでて呼ばれて振り返ったら見えない!
そんな煩わしさを感じたことはありませんか?
そんな方にオススメなのが中近両用!室内用遠近 や 歩ける老眼鏡 とか呼ばれちゃったりもしてますね!

遠近両用よりも中間・手元の視野が広いので読み書き・パソコンに最適です。
3メートル先くらいならの遠方も見えるので室内程度なら掛けはずしせずに歩けます!
遠くは良く見える!仕事だけはメガネを掛ける!なんて方にオススメです!
メガネのオオツカでは無料で視力測定&中近・遠近などの体験をできます!
お気軽にスタッフにお申し付けください♪
メガネのオオツカ守山店
滋賀県守山市守山4丁目12-1
営業時間 10:00~20:00
木曜定休日